google-site-verification=4OliuOTXDMdDiQwedrkPZ7QmpBf9m9tma0IQVe0lv_4

アイデアの出し方

いつも創作お疲れ様です。

作品のネタ探しで情報を検索していると、あれ?何を調べようとしてたっけ?ってことよくありませんか?

あなたが、情報のカテゴリや、ツリーを意識したとしても、情報が頭の中でどんどん雪だるま式 ...

ストーリーの作り方

読者に〝結末〟を感じさせないためにするのがミスリードです。

このミスリードが秀逸であればあるほど作品の価値が格段にあがります。

読者に、
そうか!そうだった!いやーまいった!ブラボー!

なる ...

ストーリーの作り方

ストーリーの結末が、予測できたらぜんぜん面白くないですよね?

そんなストーリーを作ってもあなたは楽しめないですし、当然、読者に作品の魅力を感じさせることは難しいです。

では、「結末をわかりにくくすればいいの?」 ...

ストーリーの作り方

あなたの作品を読んだ読者から続きが読みたくて気がすまない!眠れない!

そんなコメントをもらったら嬉しいですよね?

もし、そんなコメントしてくれる読者がたった一人でもいたなら、あなたがマイナーな作家であったとして ...

創作のメンタリティ

人は、色々なものを見たり聞いたりすると、比較しますよね。
場合によっては、やる気が失せます。

比較という行為は、本来、作品のクオリティーを上げるためのもので、二者択一で良し悪しを判断する材料であって、アートではなく ...

アイデアの出し方

いつも創作お疲れ様です。

以前、ご紹介しました複眼と単眼を意識したら、

次に、間を置くトレーニングです。

このトレーニングは難易度が高く、かなり重要です。

クリエイターとして持つべきスキ ...

アイデアの出し方

アイデア出しのコツとして、作品づくりに欠かせない思考法があります。

それは、単眼と複眼です。

昆虫類の目の名称でよく使われる言葉ですが、脳科学の分野で人間の思考パターンにもよく代用されています。

複 ...

ストーリーの作り方

ストーリーの最高潮の見せどころとはクライマックスです。入口も見せ場の一つになる切り込み口です。

以前、お話したお化け屋敷は覚えていますか?

〝入口を簡単にして、出口の一歩手前で、ビックリさせる〟

入 ...

ストーリーの作り方

いつも創作お疲れ様です。

あなたのストーリーの中に、ここぞ!といえる名場面を盛り込むことで、物語全体を装飾していくための方法をご紹介します。

前回、作品ボリュームのことで、ストーリー分割についてのお話を覚えてま ...

アイデアの出し方

情報が不足していると、自分が何を創作したらよいのかわかりません。

あなたのアイデンティティの大部分が、外界の情報の接触によって形づくられています。

あなたの両親からはじまり、小学生で友達ができたり、いろいろなこ ...

アイデアの出し方

本日は、オリジナルのアイデアについてお話しようと思います。

巷でパクる、パクられるという言葉がありますが、つまり他人のアイデアを盗み、自分のアイデアにすり替えることです。

もちろん、あなたはパクるなんてことはし ...

アイデアの出し方

描くネタがなくてお困りかもしれません。

つまり〝描きたいこと〟が不足している状態です。

そう。これだ!ってものがないんですよね。汗

ボクも情報整理ができなかった頃は焦るだけでした。創作どころじゃあり ...

キャラクターについて

いつも創作お疲れ様です。今回は、登場人物の相関図について触れていきますね。

ある程度でいいので、大枠が決まった後は基本敵にメインキャラを中心として、サブキャラ(協力者・敵対者・脇役)を紙に書き出して整理していきましょう。

キャラクターについて, ストーリーの作り方

ストーリーには時系列があります。
つまり、キャラクターも状況が変われば〝変化〟するのです。

ボクたち3次元世界の生命体とちがって、キャラクターは2次元世界の生き物です。もちろん肉体のような細胞分裂して成長はしていま ...

キャラクターについて, ストーリーの作り方

前回、紹介した内容は、メインキャラクターは、

・ライトヒーロー(主人公)
・ダークヒーロー(ラスボス)
の2人でした。

サブキャラは、主人公の目的(ゴール)を果たすための、賛成派(協力者)と反対 ...

アイデアの出し方, キャラクターについて, ストーリーの作り方

いつも創作お疲れ様です。

前回のサブキャラに派閥を作るに続き、脇役の増やし方を解説します。

さて。脇役というのは、あまり役に立たず、邪魔で余計な人物としてのイメージがあります。また、巷では、モブキャラ(名無しの ...

キャラクターについて

いつも創作お疲れさまです。

前回の記事「登場人物の増やし方と連結方法」で多分、ご理解していただいたことを前提にして、サブキャラの派閥の増やし方を詳しく解説しますね。

主役を引き立てるのが、サブキャラですが、実は ...

キャラクターについて

いつも創作お疲れ様です。

今回は、物語に登場するキャラクター、すなわち登場人物。そしてその増やし方と連結方法について解説していきます。

作家であるあなたは、サクサク増やしたり、連結しているかと存知ていますが、や ...

創作のメンタリティ

いつも創作お疲れ様です。

結論ですが、

楽しみながら伝えるというのは、作り手が楽しむことが優先してしまっているので、読者に楽しさを知ってもらい、読者の反応の期待をして、作り手も楽しむ

です。 ...

キャラクターについて

Rawpixel.com – jp.freepik.com Unicorn and a dragon in action vector

いつも創作お疲れ様です。

本日は、必ずといってよいほど物語に登場する人物〝ラ ...

アイデアの出し方

さて。本日の結論です。

①作品タイトルを考えるタイミングは創作前の3つの決め事を決定した後
②つけたタイトルは仮決め(一時保留)にする。
③タイトルの確定は、物語の肉付け作業を行いながら案を出す ...

アイデアの出し方

あなたの大切な作品の立て看板だからこそネーミングに迷いますし、誰もが悩みどころですよね。

小説・マンガに限らず、ライトノベルでは、長いタイトルや、オシャレな4文字タイトルなど、時おりのブームによって様々です。

...

ストーリーの作り方

リミットとは

いつも創作お疲れ様です。

主人公が目的に向かって歩み出すと、うまく行く時と、うまくいかない時の状況がいったりきたりで物語が展開します。

うまくいかない時の〝負の状況〟をその世界に与えます。これが舞台 ...

ストーリーの作り方

舞台って、ファンタジー、宇宙、中世ヨーロッパ、戦国時代、学園、世紀末、いろいろありますよね。

あなたがもしヨーロッパが好きならおそらく、そこそこ詳しいと思いますし、ファンタジーなら、エルフやゴブリンの習性なんかもよくご存じ ...

アイデアの出し方

創作するにあたって〝作品テーマを決め、テーマに沿って表現しよう!〟と勘違いしている方や、教育現場でも多く耳にします。

テーマっていう言葉は、実は厄介なんですよ。

〝テーマ〟は表現するのではなく、作品をみて読者が ...

アイデアの出し方

この題目は、ボク個人が創作する中で得られた大切なコツを紹介しますね。少なくとも、物語づくりに迷わなくなりましたので、オススメしたいのです。

ベタな慎重論ですが、せめて、頭の片隅にでも置き、創作に励んでいただけたら嬉しいです ...

ストーリーの作り方

もしあなたが遊園地の「お化け屋敷」の制作オーナーだとしたら、何を第一に優先して考えますか?

入口を先に考えると、お客さん(読者)をどの方向へ誘導するか見えてこないので、物語の落とし所(クライマックス)を先に考えましょう。

キャラクターについて, ストーリーの作り方

エンターテイナーとしての〝オチ〟は、クライマックスです。

しかし、始まり(オープニング)と、物語の結果がなければ、オチ(結末)は成立しません。

したがって、小説でも漫画でも、ストーリーの落とし所には、主人公の使 ...

ストーリーの作り方

物語づくりで最初に考えるべきところは、入口(オープニング)ではありません。

出口(エンディング)でもありません。

出口一歩手前のクライマックスです。

クライマックスは主人公がピークを迎え打つ最後の晴 ...

ストーリーの作り方

創作前の3つの決め事(①誰、②なぜ、③どのように?)

このスリーベースについて詳しく解説しますね。

短編も長編もストーリーには必ずオチがあって、オチがないと味気がなくて読者に刺さらないんですよ。

た ...