google-site-verification=4OliuOTXDMdDiQwedrkPZ7QmpBf9m9tma0IQVe0lv_4

結末の決め方

2020年4月2日

結末は、大きく2つです。

バットエンドか?
ハッピーエンドか?

これを決めたら、物語のエンディングをイメージしてください。

エンディングとは、主人公がラスボスを倒した後のパートです。

エンディングパートをイメージしてください。

例えば、魔王によってかけられた呪いが解けて、老婆から姫の姿にもどり、豚にされていた町の人が人間の姿に戻り、姫と結婚して楽しく暮らすというイメージ。

ざっくりで大丈夫です。

「どうやって結末の決めたらよいかわからない!」
「結末を決めれない!」

と迷う原因はおそらく・・

結末と結果をごっちゃにしていると思うんですよ。

結果は、主人公がどのように選択し行動したかの勝敗です。

結末は、その勝敗を通して、どのように解決・解放されたか?そしてどんな課題が残されたか?です。

結末は、物語最終章だけではなく、各章にも結末があります。

例えば、天空の城ラピュタなら、
第一章→パズーがドーラ一族からシーターを守った。でもゴリアテから守れなかった。
第二章→パズーがドーラ一族と手を組みシータをゴリアテから救い出す。でも飛行石までは手に入らなかった。
第三章→パズーとシータがラピュタをこの目で見たい!といってドーラ一族とゴリアテと競争して引き分けになる。
第四章→ラピュタ攻防戦でシータがムスカに囚われてパズーがシータを救い出す。でもラピュタは崩壊する。

エンディングパート→パズーとシーターは二人でゴンドアへ向かう。

関連記事:ストーリーの分割

このように、各章に結果結末があります。

つまり、ハッピーエンドかバットエンドかを決めたら、パズーとシータがゴンドアへ向かう、といったイメージが結末の決め方のコツです。

そして、結末には、続き完結があります。

結末は、主人公の課題解決に至った後の話です。

課題解決するかどうかは結果の話です。

つまり、結果とは、要約文(①誰が②何故③どのように)の中の、③どのようにに該当するものです。

関連記事:創作前の3つの決め事

主人公が、抜本的な勝利を治めたり、望みが叶い欲しい物が手に入れたり、目標を達成すればハッピーエンドで、それ以外はバットエンドです。

ハッピーエンドなら、その物語りは基本的に終了(完結)します。

バットエンドなら、読者がすっきりせず、くすぶられるので余韻を残すか続編を予測させることができるのです。

つまり、終了(完結)以外は、主人公が根元から勝たない限りは「つづく」や「次回をお楽しみに!」の続編になります。

どこで線引きするかについて悩まれると思いますが、主人公を通して、作家であるあなたが満足できる結末はどのレベルか?ということに尽きると思います。

これは、あなたの満足度にかかってくるでしょう。

でも、いずれは物語を終焉させないといけませんよね?

先ほどの天空のラピュタのように、ラピュタそのものが崩壊したら、それ以上の物語は作れませんので、結末の基準値として、作品のタイトルが成り立たなくなるまで突き詰めたタイミングかもしれませんね。

関連記事:作品タイトルの決め方

いずれにしても、物語が目指す方向性が確認できる分、結末は決めやすくなるでしょう。

そもそも、結末をバットかハッピーを決め方(作り方)いうより、ほとんど、あなたの好みで決まるはずです。

好みといっても、ハッピーがいいのか、アンハッピーがいいのかわからない場合は、これまでの作品を棚卸しして振り返ってみてください。

ハッピーエンド作品が多ければ、ハッピーエンド作品を強みとして創作していけばいいですし、バットエンドも同様です。

でも、今後あなたが、価値観が変化していくことも想定してください。

つまり、ハッピーエンド作品を続けていくと、どうしても作家として刺激が欲しくなるんですよ。

たまにバットエンドを描いて遊んでみるのも創作モチベーションアップにつながるかもしれません。

で。新たな結末の出し方として、ひとつご提案します。

ハッピーでもなくバットでもない、中途半場な結末もあります。


名無しくん

なんじゃそりゃ?


名無しさん

中途半端ですね


名無しくん

ハーフ?

はい。主人公が、目的(ゴール)でゲットできることで、何かを失うといった、ハッピーでもバットでもない結末です。

この類は、結構、人気度が高いといわれている終わり方です。

あえて、すっきりしない結末にして、読者に問題提起させるといった少し高度な方法ですね。

でも初心者の場合、ボクは、まずハッピーエンドをおすすめしておきます。

ハッピーエンド作品を完結させずに、いきなり飛び越えて、高度な物語を創作しようとしても、返って上達するのが遅くなるかもしれません。(ボクの経験上です)

・・・というのは、人の喜びや理想・希望を与える作品の方が圧倒的に需要(子供から若者から親まで)が高いですし、物語の結末は、まずハッピーエンドを何本か打ってから慣らしていきましょう。

最後までお付き合いしてくださりありがとうございました。

あなたの創作を応援しています。

関連記事:結末を予測させないコツ