はじめに
こんにちは!飯友優(いいともゆう)です。^^
このブログ「ストーリーづくりとアイデアの出し方」にお越しいただき、本当にありがとうございます!
ここは、小説や漫画、脚本を創作したい方――特にオリジナル作品を作りたい一次創作者さんに向けて、
プロット作りのコツや作品完成のヒントをお届けしているブログです。
「アイデアはあるけどまとめられない」
「途中で行き詰まってしまう」
「物語の導線がブレる」
そんな悩みを抱えているあなたに、少しでも役立つ情報をお届けできたらいいな、と思っています!
ボク自身も、最初はストーリー作りに何度もつまずきました。
アイデアがぐちゃぐちゃになったり、途中で物語が迷走したり……。
でもあるとき、「ストーリーには、センスだけじゃなく、ちゃんとした仕組みと設計図やテーマの切り口が必要なんだ!」と気づいたんです。
このブログでは、そうしたボク自身の失敗と試行錯誤の経験をもとに、
・ストーリーを作るための基本ステップ
・キャラクターの考え方、
・アイデアの広げ方、
・創作メンタルの保ち方
など、初心者向けストーリー作りのコツとして、初心者さんから中級者さんを目指す方に向けた内容をまとめています!
小説を書くためのストーリー構成ガイドとしても活用できるように、
専門的な話も、できるだけわかりやすく楽しくお届けしているので、
「ちょっと難しそう…」と思った方も、安心してくださいね!
特にこのブログでは、
✅ 最新の脳科学
✅ 心理学
✅ 情報科学
といった知見も交えながら、あなたの創作活動を力強くサポートしていきます!
また、さらにじっくり学びたい方向けに
『ストーリープロットづくり 躓く前に読む本』
というマニュアルもご用意しています。
漫画のストーリーを考えるためのヒントも盛り込んでいますので、マンガ家志望の方もぜひ参考にしてみてください!
脚本家志望のための創作テクニックも紹介していますから、映像作品を書きたい方にも役立つはずです。
キャラクターの描き方については、キャラクター設定の重要性と方法をしっかり解説してますよ。
ご興味あるある方はCHECK
でも、まずはぜひ、ブログの記事を気軽に読んでみてください!
創作の過程では、誰しも「自分には才能がないかも」と感じる瞬間があります。
でもですね、それはあなたの中に、あふれるほどの想像力と妄想力がある証拠なんです!
たくさんのアイデアに振り回されること――それはあなたの強み。
ここで一緒に、そのエネルギーを形にしていきましょう!
このブログが、あなたの「唯一無二の物語」を生み出す力になれたら、これ以上に嬉しいことはありません。
あなたの創作を、心から応援しています!
これからも、どうぞよろしくお願いします!m(_ _)m
ストーリー研究家 飯友優