google-site-verification=4OliuOTXDMdDiQwedrkPZ7QmpBf9m9tma0IQVe0lv_4

ついに創作マニュアル本が完成!

2023年12月21日

こんにちは。飯友優です。

早いもので、今年も残すところ10日をきりましたね。

2021年6月から手書きの原稿を書きなぐり、2022年5月からデジタル化(電子書籍化)を制作して以来、やっと完成に至りました。

遅ればせながら、このブログを総まとめしたストーリーづくりの手順書を発表させていただきます。


名無しくん

乙!

大変お待たせしました!(待っていないか・・・っていうか知らないですよね)


名無しさん

ま、とりあえず、おめでとうございます!

この本は販売することを前提として考えておりますが、正式なリリースはまだなんですよ。

というのは、アマゾンや楽天ブックスで売るつもりはないんです。

ボクのブログを読み続けているあなただけに提供したいと考えております。

いやーまさか、ボクのような文才のない人間が、独自で書籍を発行するなんて思ってもみませんでした。人生初です。

本業は現在DTPデザイナーなんですが、書籍の制作経験も少ないので、どうすれば見やすくなるか試行錯誤しているうちに大量の時間を浪費しちゃいました。

この本、見てのとおり表題に「超図解」と書いてあります。そう。ほとんどのページが図解なんですよね。活字がほとんどなく、出版社が見たら多分ギョッとするでしょうね。

ていうか、出版社はこんな本、絶対に市場に出さないというか、出せないと思います。逆に言えば個人出版だからできてしまうことなんでしょうけど。

一般のストーリーづくりの書籍を開いてみると、ほとんど活字でしょ?当然っちゃ当然なんですが、読んで理解するのに一苦労で、活用できるところも限られてくると思うんですよね。それに著者がそこそこ専門家ですし内容自体も少し難しいです。

そこでボクは、あえて図解オンリーにして、パっと見てわかるような図解を網羅させました。

具体的にはこんな感じです。(冒頭のみ)

ってな感じです。

昔、パワーポイントでプレゼンテーション資料をつくってた業務経験を活かすことができました。

いかがでしょうか。あなたはこれを見て入手したいと思いますか?あとでご意見を聞かせてくださいね。

過去、何度もストーリーづくりで失敗を重ねてきたボクですが、そんな拙い作家だからこそ、あなたへ創作のコツやヒントが与えられると思っています。できる限り、見やすく優しく解説しておりますので、お買い求めていただけたら大変嬉しく思います。

で。気になるお値段なんですが、いくらくらいかよいか迷っています。

ぶっちゃけ5500円でどうかな?と考えています。


名無しさん

えええ?高くないですかー?

ほぼ図解で180ページのボリュームもありますし、かなりポイントをしぼってまとめあげてますので、個人的には妥当な値段かなとは思っています。中身をみたら、ひょっとして5500円じゃ安いレベルかもしれません。

新しいスキルを身につけるのも、何事も自己投資をして身が入るものです。仮にお求めやすい1000~2000円だと、非常に価値を下げてしまうのではないかと危惧して導き出した値段なんですが。

そもそもボクは、あなたのために、数千円の基準で力を注いで作ったつもりはないんですよ。3万円払っても満足のいくレベルで制作をしてきました。

とにかく、創作で躓いて困っているあなたに提供したい!それだけです。

以前の記事でも、マニュアルをつくって売りたいし、価値を提供する代わりの報酬としてお金をいただきたい!と言い切りました。ボランティアじゃろくなもんは作れないんで。

そこで、もしよろしければ、アンケートをお答えしていただけたら幸いです。

というわけで、ブログの記事は、今後も無料でご提供させていただきますが、この創作マニュアルは有料とさせていただきます。ぜひ、今のうちからお買い求めをご検討してみてください。

購入方法は、ブログ記事にを読み進めていくうちに宣伝文に出会えると思います。すぐ欲しい!という方は別にして、ブログの内容を読みつづけて買いたくなったらどうぞご購入ください。

あなたの創作を応援しています。

元の記事へどうぞ:はじめに