google-site-verification=4OliuOTXDMdDiQwedrkPZ7QmpBf9m9tma0IQVe0lv_4

ストーリーとサブキャラの紐付け

2019年8月30日

いつも創作お疲れ様です。

主人公の最終目的(ゴール)には、本編ストーリー(幹)があり、主人公をゴールに導くために存在するサブキャラのサブストーリー(枝)があります。

この幹と枝を、違和感なく一つに結びつけないとストーリーが成り立ちません。

例えば

王女が怪獣モンスターに連れさられて、マグマの海の孤島に連れて行かれました。主人公が助けにいきモンスターをやっつけて王女を救い出すという本編ストーリーがあるとします。

そこに、主人公を支えるサブキャラ、空を飛べないひねくれたドラゴンを登場させたとします。

でも、ドラゴンが、本編ストーリー(幹)と関連していないとどうなるか?

ドラゴンの存在自体が無意味になります。

どういうことかと言うと、

主人公が最終的に怪獣モンスターを倒し、王女を救うという最終目的(ゴール)があります。

それを導くために存在しているはずのドラゴンキャラが、どこか遠い国へ住んで、主人公に「ありがとう」とお礼を言って、主人公も「よかったね」と言って、めでたしめでたしだとします。

・・・・どうでしょうか?

このドラゴンはいったい何のために存在していたのか?ということになります。

そうです。主人公の使命を果たすための存在理由がさっぱりですよね?


王女を救う目的を背負っている主人公を支えるどころか、ドラゴンにひっぱられていないでしょうか?

では、物語の幹(メインストーリー)に物語の枝(サブストーリー)に連結させるために、あなたは、どのように考えますか?

ラスボスの怪獣モンスターの城は、マグマの海の孤島(舞台設定・世界観)にあります。
空を飛べるドラゴンが味方になってもらえれば、主人公は危険な海を渡るための有益な足がかりになるはずです。

となれば、

主人公とドラゴンが〝仲間になる〟ためのサブストーリーが必要ですよね。

このサブストーリーが、メインのストーリーと関連を持たせて、しっかり紐づけされていることになります。

もう、おわかりですよね?

つまり、物語の幹と枝が一つに連結されました。

ここからが、あなたの創造パワーの出番です。

例えば、

ドラゴンは、もともと自由に空が飛べましたが、昔、女魔法使いをからかったために飛べないようにされて、性格も歪んでしまった。

そこで、主人公は、ドラゴンの魔法を解くために、魔法使いに会って交渉しに行きます。

ところが、女の魔法使いが主人公の優しさに惚れてしまい「わたしと結婚するならドラゴンの魔法を解く」と取引を持ちかけます。

このように、女魔女という新しいサブキャラも、本編に絡ませていきます。

このとき、意識してほしいのが、

第一使命→王女を救うこと
第二使命→ドラゴンの魔法を解くこと
第三使命→魔法使いと結婚

サブキャラの増やし方でもご紹介しましたように、仲間だけど主人公の目的と反することをして困らせるんです。

困らせることで、ストーリーに起伏やドラマ曲線ができます。

関連記事:物語はドラマ曲線を描く

読者は「この話、最後どうなるの?」と、結末に興味を持ってくれるんですよ。

どんどんストーリーに引き込まれていくんです。

お分かりでしょうか?

いま一度、キャラの存在についてチェックしてみてくださいね。

関連記事:メインストーリーとサブストーリー