google-site-verification=4OliuOTXDMdDiQwedrkPZ7QmpBf9m9tma0IQVe0lv_4

続きを読ませたくなるコツ

2019年8月8日

ドアの隙間が少し開いている

あなたの作品を読んだ読者から続きが読みたくて気がすまない!眠れない!

そんなコメントをもらったら嬉しいですよね?

もし、そんなコメントしてくれる読者がたった一人でもいたなら、あなたがマイナーな作家であったとしても、十分に作家としての才能がありますし、あとは楽しく書き続けていくだけですよ。

だって、読む人の心を夢中にさせて、中毒にさせることができますから。

気がついたら4話、5話まで一気に読んじゃってた・・・

なんてコメントをもらえたらウハウハしちゃいますよね?

では、どのようにすれば、読者の心を鷲づかみにできるか一緒に考えていきましょう。

はい。続きが読みたいというのは、読者にはリアクションがあると思いますが、

どうして?
次は?
どうなる?
え?
マジ?
これやばいよ!
なんで?
で?
まさか?

危なかかっしさや、問いを与える終わり方に刺激を与えさせます。

つまり、

答えを早く知りたいと強く思わせることがポイントなんです。

ストーリーが目的(ゴール)に向かって、歩み出した時、うまくいく時、いかない時をいったりきたりします。

結末がどうなるかわからないというのもポイントです。

関連記事:結末を予測させないコツ(オープニング編)

読者に期待値をアップさせていきましょう!


名無しくん

いえ。それは作家さんに才能があるからですよ


名無しさん

そんなこと自分にできるはずがありませんしプロのような実力が必要でしょう?

ご安心ください。才能や実力なんていりません。

これからお話する考え方を知ればとてもシンプルです。

少し抽象的な例えになりますが、結論からいいますね。

①フタをしめた箱を置く
②フタをあけてはダメというシールを貼る

わかりやすく言えば・・・

①課題(謎)を残す
②予告してじらす

この二つの要素(イベント)をチャプター(章)やセクション(節)の、終り辺りに設置すると、読者の期待値をぐんと上げさせることができるのです。

何故でしょうか?

例えば、
テレビのクイズ番組で出題VTRをゲストに視聴させて答えを考えさせて、さぁ!どうだ?正解は?と司会者が盛り上げるでしょう。

ところが、どうだ?答えは?どっちかな?知りたい!う~ん何だろう・・・とピークになった瞬間、答えはCMの後で。

って、じらしますよね?

続きが早く読みたい!見たい!ページをペラリと読みたくさせるストーリーづくりも、この考え方から学べばいいんです。

関連記事:ハラハラドキドキの出し方

人間ってね。疑問があると不快になる生き物なんですよ。

読者に

どうして?
え?なんで?

・・・と疑問を投げかけるように演出した後、シークレットにします。
答えは棚上げしたり、ヒョイっと取り上げちゃうんです。(わかりやすくね)


読者 「あ、待って?」
あなた「はい、続きはまた来週♥」
読者 「ちょ、ちょちょちょちょ!え?何?どういうこと?」汗


ひどいですよね。笑

この作戦で、読者を虜(中毒)にさせちゃうんですよ。下手をしたら詐欺っぽいですけどね。

このコツを知っているだけで、各チャプター(章)、各セクション(節)毎、どんな終わり方にすればよいかもわかるようになりますよ。

読者の好奇心や期待値をぐいぐい引っ張り上げてください!

あなたの創作を応援しています。

関連記事:セントラルクエスチョンの考え方